生きること 暮らすこと

自在に生きていける様になりたい。

カテゴリ: 地域おこし協力隊





ついにこの時期が来てしまいました。
知らない方もいるかと思いますが、、

この夏の終わりかけの時期からスズメバチがミツバチを襲いにやってくるのです。

ミツバチを飼う時に一つの関門になるのが越冬だと思うのですが、
越冬に望む前にこのスズメバチの襲来を何とか切り抜けないといけないのです。

特に大スズメバチは数匹襲って来ただけで何万匹もいるミツバチの群が
全滅させられることもあるという恐ろしいやつ!!

人間もさされればただじゃ済まないので、気合いを入れて何とか乗り切らねば!!


去年の山内は雨が多かったせいか、大スズメバチの姿はあまり見られませんでした。

大スズメバチは土の中に巣を作るので、雨が多い年は数が減るようです。


虫取り網と粘着シートで何とか応戦してます。





それにしても、大スズメバチのバイクのような羽音は聞くといまだにギョッとしますね、、、
 

狩猟、獣害駆除に携わると必ず耳にすること、、

そう、ダニのこと。



マダニのことが話題になり一般の方も少しはご存知の方もいると思いますが、

獣の体にはダニがいっぱい付いていて、山の中を歩いているだけで

体にくっついてくることがあります。 


まあ、話には聞いていたけど、我がこととは考えていませんでしたよ。今日までは、、、




山にわなを仕掛けに行って来て帰宅すると

いつも通り玄関でパンツ一丁になり体にダニやヒルが付いてないか確認して

家に上がりました。


ふと、金玉が痒くて何の気なしにパンツの中をのぞくと、、、、、




あ!?




俺の金玉に3mmくらいの黒い点が!

よく見ると、、






ああああああ!!!!!

ダ、ダダ、ダニが!!!




どうやらマダニではないこと、一刻も早く取りたかった

ので、皮膚ごと爪ではぎ取ってしまった。

ほんとは、出来ればお医者さんに行った方がいいみたいですけど、、、、





笑い話で、金玉をダニやヒルに食われた話は聞いたことがあるものの、

まさか自分の身にふりかかるとは、、、、、


今日から、防ダニ対策に力を入れることにします。

いでよ、ベープスキン!!

これからは、しこたま振りかけて山に入りますよ。

だって、、、、


もちろん、写真なんか取ってないですが、

自分の金玉にダニがいる絵面はかなり衝撃的でした、、、、。 



改めて、狩猟、獣害駆除に従事されている方々、お疲れさまです! 

山内に来てから半年以上経った今、あらためて田舎ではあいさつが本当に大事だなあと思っています。


誰だあいつ?という視線


まだ東京在住のころ、田舎に遊びに行くことがあるとあることが気になりました。

「な〜んか、みんな怪訝そうな顔してこっち見てるなあ。」

誰だあいつ?って感じの視線。

本当にどこに行ってもそんな感じで見られることがあります。

もう、100%って言ってもいい位に。



とにかく会釈作戦

そこで、やってみたことが知らん人でもとりあえずこっち見てたら会釈をすること。 

都会では、知らない人のに会釈すると間違いなく

「あれ?知ってる人かな?どこかであった人かな?」

もしくは、

「知らん人に会釈された!だれ?」

というリアクションが返ってきます。

まあ、これもほぼ100%でしょうね、、、。

しかあああし、田舎では全く違うリアクションが返ってきます。

例えば、あなたが行ったことのない田舎に車で遊びに行ったとします。

道を歩いてる人に怪訝そうな視線を投げ掛けられたら、会釈を返してみましょう。

だいたいの人は、何か良く分からないけど悪い人ではないんだなあって顔に変わります。

時には、笑顔で答えてくれる人もいますよ。

このようなことから、田舎では挨拶をすることで相手の警戒心を解く効果があることが分かります。



マジで、挨拶大事!! 

山内に来てからも挨拶の力に助けられています。

いやあ、マジで挨拶大事ですね!特に元気のいいやつ。

そりゃあ、都会から来た偉そうなやつより気軽に挨拶してくるやつの方が印象いいですよ。

挨拶は、会話の入り口にもなるし挨拶さえしておけば、いざと言う時に助けて下さいって言いやすいですよ。

都会から地方移住や協力隊を考えてる方は、挨拶大事ってことを忘れないで下さい!!

挨拶が苦手って方でも、勇気を出してやってるみることを強くお勧めします!!
 

皆さんご存知でしたか?2月22日が忍者の日だったって。

2月22日(ニンニンニンの日)が「忍者の日」として、日本記念日協会にて認定。 
 こちら参照

なにやら私の住んでいる甲賀市の役場では、忍者の日にちなんで忍者が働いていると言うのでのぞきに行ってきましたよ!チェケラッチョ!


甲賀市役所でめっちゃ忍んでた! 


いざ行かん、甲賀市役所!

役場の観光課で忍者が働いているという情報は事前にキャッチ済み。
やはり相手は忍者。情報戦になることは必至!こちらも負けてらんないでござるニンニン。
エントランスを入って 観光課を探しましたよ。忍び足で、、、
IMG_20160222_142408
辺りを見回しても見当たらず2階へ。もちろん忍び足で、、、、

で、やっぱり見当たらず。さすが忍者、忍んでるなあ。

もう一度1階を探すと見つけましたよ観光課の文字を。

この奥の通路を左へ入ると観光課の文字が、、、IMG_20160222_142429
し、忍んでるなあ!

予想より遥かに忍んでいました。


そして、やっと忍者とご対面、、、
IMG_20160222_141743
めっちゃ普通に仕事してました。

現場で気付かなかったんですが、この画像を見ると足下も地下足袋っぽいですね、、、

お決まりのポーズもやってくれましたよ。IMG_20160222_141304

忙しいのに済みません。

ずきんは仕事がしにくいのでかぶらないとのこと。


今日は市内の小学校では忍者給食という謎なメニューが出たそうです。

食べたかったでござる。ニンニン。

テレビの取材も来たそうですよ。その模様はこちら。 





役場から帰る途中、油日駅によったらこちらにも忍者が、、、
IMG_20160222_145537

わざわざ旗の横に立って写真撮影に応じてくれました。忍者おじさんありがとう!



甲賀忍者と言えば

甲賀忍者と言えばハットリ君のライバルのケムマキ

実際はどんな忍者だったかと言うと薬の行商人としてほうぼうを情報を集めていたという情報戦を得意としていたようなんです。

情報戦って聞くと非常に現代的に聞こえますね。

さらに、そういった経緯から甲賀市には製薬会社も多いんだとか。現代にまで影響が及んでいることに驚きです。

市内には忍者が住んでいたリアル忍者屋敷もあるので、忍者の実際を見れる場所がありますよ!


でも、やっぱり忍んでるんだなあ、、、。






 

温泉に入ったり、


雪にはしゃいでる間に、



なってました。浴室から外に出てる水道管と浴室のカランが砕けました。


 

動揺で写真ブレブレ。



今回の寒波って凄かったんですね、、、、。

引っ越して来た時にこの水道管にヒーター線が巻いてなかったのが気にはなっていたんですが、ヤットケバヨカッタと今更後悔。

だって、びしゃびしゃ音がすると思ったらウチに噴水ができてたんだもん。


で、こうなったら水道管の凍結予防の方法を調べましたよ!


都会から地方へ移住する方、地域おこし協力隊になる方も必見ですよ!





凍結予防方法


・外蛇口、家の外でむき出しの水道管があれば断熱材を巻いておくこと!タオルも可!

とにかくむき出しの水道管があればヤバいです!冬の寒い日には凍結しちゃうでしょう。

断熱材とはこんなやつ


こちらは水道管にカポッとかぶせるタイプ。かぶせた上からビニールテープで巻き付け固定しましょう。



こちらは包帯みたいに水道管に巻き付けるタイプ。設備屋さんによれば半分づつ重なるように巻くと良いそうです。

入らないタオルがあればそれを巻き付けちゃうのでもいいみたい。

田舎の外蛇口にタオルが巻いてあるのを見たことある人も多いはず。



・水抜き栓から水を抜いておく!

水抜き栓って聞いたことあるんですが、ウチにはないっぽいです。

こんな感じらしい、、、




・水をちょろちょろ出しておく!

川が凍らない様に水は流れていればかなり凍結しにくいことから、凍結の恐れがある所の蛇口から水をちょろちょろ出しておく。

が、今回の寒波ではちょろちょろ水が翌朝つららになっていた方も多かったみたい、、、。

山内はここまでにはなってませんでしたが、、、、。


・ヒーター線を巻く!!

やっぱりヒーター線を巻いておいた方がいいだろうと言うことでこれやりました。

東京で生活していたときはヒーター線なんて知りませんでした。


ちなみに、ヒーター線は巻き付ける水道管の長さの1.5倍以上の長さが必要らしいです。

早速作業開始!

IMG_20160126_123511

この黄色いのがヒーター線本体。作業中コンセントにさしてみたら結構あったかい。

IMG_20160126_123517

ここの部分がサーモセンサー。5度以下になるとヒーター線が温かくなってくるみたい。

IMG_20160126_124231

付属の断熱テープをヒーター線の上から巻いていきます。

IMG_20160126_125418

出来上がりはこんな感じ。

作業時間にして小1時間。設備屋さんに見てもらったらこれで問題ないだろうとのこと。

ふ〜、引っ越して来た時にやっとけば良かったね、、、、。

その他、浴室の窓を開けっぱなしにしていると浴室のカランが凍結しやすくなるようです。



もし凍ってしまったら、、、、


タオルをかけてぬるま湯をかけると良いそうです。



ネットで調べると、ぬるま湯ではなくて熱湯でもよいって書いてあるのを見ることもあるけど、やっぱりぬるま湯の方がいいんじゃないかと思います。

ちなみに、設備屋さんの話では夜に浴室のカランが凍結していたらその日のうちに解消する様にした方がいいそうです。凍結期間が長くなればなるほど、水道管などの破裂の可能性が上がるそうです。



心配ならヒーター線!


今回自分で施行してみてかなり簡単だったので、凍結が心配ならヒーター線を巻いといた方がいいと思います。

電気代が気になる方は、あまり冷え込まない日はヒーター線のコンセントを抜いちゃえばいいわけだし。

ただ、抜いたままで夜中に冷え込んだら凍結しちゃうかもしれませんが、、、、


今回、水道管が破裂してみて思ったのは、思いのほか気が動転するってこと、修理費がけっっっしてバカにならない額だということ。


それなら、ヒーター線巻いちゃってもいいんないってこと。

都市部から山間部へ移住する方、地域おこし協力隊で寒い地域へ移住する方、自分の住む家を寒くなる前にチェックしといたほうがいいかもしれませんよ!!


ヒーター線巻いてる?
 

このページのトップヘ