生きること 暮らすこと

自在に生きていける様になりたい。

カテゴリ: 移住生活

ああこの姿、、
DSC02291
ああ、美しい、、、
DSC02293


そして断面
DSC02296

このネットリとした食感

官能的としか言えません!!

こんな簡単な方法でもこれだけおいしい干し柿が作れちゃいます!!

今年は16個しか作れなかったので

あっっっっ、、、、


という間になくなっちゃいました。

来年は沢山作りたいなあ、、、。  

山内に来てから半年以上経った今、あらためて田舎ではあいさつが本当に大事だなあと思っています。


誰だあいつ?という視線


まだ東京在住のころ、田舎に遊びに行くことがあるとあることが気になりました。

「な〜んか、みんな怪訝そうな顔してこっち見てるなあ。」

誰だあいつ?って感じの視線。

本当にどこに行ってもそんな感じで見られることがあります。

もう、100%って言ってもいい位に。



とにかく会釈作戦

そこで、やってみたことが知らん人でもとりあえずこっち見てたら会釈をすること。 

都会では、知らない人のに会釈すると間違いなく

「あれ?知ってる人かな?どこかであった人かな?」

もしくは、

「知らん人に会釈された!だれ?」

というリアクションが返ってきます。

まあ、これもほぼ100%でしょうね、、、。

しかあああし、田舎では全く違うリアクションが返ってきます。

例えば、あなたが行ったことのない田舎に車で遊びに行ったとします。

道を歩いてる人に怪訝そうな視線を投げ掛けられたら、会釈を返してみましょう。

だいたいの人は、何か良く分からないけど悪い人ではないんだなあって顔に変わります。

時には、笑顔で答えてくれる人もいますよ。

このようなことから、田舎では挨拶をすることで相手の警戒心を解く効果があることが分かります。



マジで、挨拶大事!! 

山内に来てからも挨拶の力に助けられています。

いやあ、マジで挨拶大事ですね!特に元気のいいやつ。

そりゃあ、都会から来た偉そうなやつより気軽に挨拶してくるやつの方が印象いいですよ。

挨拶は、会話の入り口にもなるし挨拶さえしておけば、いざと言う時に助けて下さいって言いやすいですよ。

都会から地方移住や協力隊を考えてる方は、挨拶大事ってことを忘れないで下さい!!

挨拶が苦手って方でも、勇気を出してやってるみることを強くお勧めします!!
 

温泉に入ったり、


雪にはしゃいでる間に、



なってました。浴室から外に出てる水道管と浴室のカランが砕けました。


 

動揺で写真ブレブレ。



今回の寒波って凄かったんですね、、、、。

引っ越して来た時にこの水道管にヒーター線が巻いてなかったのが気にはなっていたんですが、ヤットケバヨカッタと今更後悔。

だって、びしゃびしゃ音がすると思ったらウチに噴水ができてたんだもん。


で、こうなったら水道管の凍結予防の方法を調べましたよ!


都会から地方へ移住する方、地域おこし協力隊になる方も必見ですよ!





凍結予防方法


・外蛇口、家の外でむき出しの水道管があれば断熱材を巻いておくこと!タオルも可!

とにかくむき出しの水道管があればヤバいです!冬の寒い日には凍結しちゃうでしょう。

断熱材とはこんなやつ


こちらは水道管にカポッとかぶせるタイプ。かぶせた上からビニールテープで巻き付け固定しましょう。



こちらは包帯みたいに水道管に巻き付けるタイプ。設備屋さんによれば半分づつ重なるように巻くと良いそうです。

入らないタオルがあればそれを巻き付けちゃうのでもいいみたい。

田舎の外蛇口にタオルが巻いてあるのを見たことある人も多いはず。



・水抜き栓から水を抜いておく!

水抜き栓って聞いたことあるんですが、ウチにはないっぽいです。

こんな感じらしい、、、




・水をちょろちょろ出しておく!

川が凍らない様に水は流れていればかなり凍結しにくいことから、凍結の恐れがある所の蛇口から水をちょろちょろ出しておく。

が、今回の寒波ではちょろちょろ水が翌朝つららになっていた方も多かったみたい、、、。

山内はここまでにはなってませんでしたが、、、、。


・ヒーター線を巻く!!

やっぱりヒーター線を巻いておいた方がいいだろうと言うことでこれやりました。

東京で生活していたときはヒーター線なんて知りませんでした。


ちなみに、ヒーター線は巻き付ける水道管の長さの1.5倍以上の長さが必要らしいです。

早速作業開始!

IMG_20160126_123511

この黄色いのがヒーター線本体。作業中コンセントにさしてみたら結構あったかい。

IMG_20160126_123517

ここの部分がサーモセンサー。5度以下になるとヒーター線が温かくなってくるみたい。

IMG_20160126_124231

付属の断熱テープをヒーター線の上から巻いていきます。

IMG_20160126_125418

出来上がりはこんな感じ。

作業時間にして小1時間。設備屋さんに見てもらったらこれで問題ないだろうとのこと。

ふ〜、引っ越して来た時にやっとけば良かったね、、、、。

その他、浴室の窓を開けっぱなしにしていると浴室のカランが凍結しやすくなるようです。



もし凍ってしまったら、、、、


タオルをかけてぬるま湯をかけると良いそうです。



ネットで調べると、ぬるま湯ではなくて熱湯でもよいって書いてあるのを見ることもあるけど、やっぱりぬるま湯の方がいいんじゃないかと思います。

ちなみに、設備屋さんの話では夜に浴室のカランが凍結していたらその日のうちに解消する様にした方がいいそうです。凍結期間が長くなればなるほど、水道管などの破裂の可能性が上がるそうです。



心配ならヒーター線!


今回自分で施行してみてかなり簡単だったので、凍結が心配ならヒーター線を巻いといた方がいいと思います。

電気代が気になる方は、あまり冷え込まない日はヒーター線のコンセントを抜いちゃえばいいわけだし。

ただ、抜いたままで夜中に冷え込んだら凍結しちゃうかもしれませんが、、、、


今回、水道管が破裂してみて思ったのは、思いのほか気が動転するってこと、修理費がけっっっしてバカにならない額だということ。


それなら、ヒーター線巻いちゃってもいいんないってこと。

都市部から山間部へ移住する方、地域おこし協力隊で寒い地域へ移住する方、自分の住む家を寒くなる前にチェックしといたほうがいいかもしれませんよ!!


ヒーター線巻いてる?
 

いやあ、降りましたね、雪。
 
ウチの近所もこんな感じになってます。

日本中でどかっと降ったみたいですね。

きゅ、九州って雪降るんでしたっけ?沖縄まで!?

 
自分ちと近所をちょっと雪かきをしつつ夜になり、、、 

さあ、お風呂入ろうと思って湯船をはろうとしたら




お湯でない!!

今日一日寒かったのにお風呂に入れないなんて無理!

と一瞬パニクったんですが、気付いたのが、


山内にはやっぽんぽんの湯があるじゃん!! 

ここの温泉かなり温まります。おまけに肌もつるつる!

特に露天風呂が気持ちいいです。以前お風呂に浸かっている時、他のお客さんがやっぽんぽんの湯は滋賀県内でトップクラスだと言っていました。

因に、やっぽんぽんって名前の由来を知らなかったのですが、こちらに載っていました。
その昔、この地域では子どもたちが遊ぶとき、みんなの目印になっていたかわいらしい小山があったとか。その山はどことなく寝転んだたぬきのポッコリしたお腹ににていたので、
誰ともなく「やっぽんぽん」と呼ぶようになったというお話です。
小山があったと言われる近辺で湧き出した温泉に、地域の人に親しまれた
ほのぼのした名前を借りて「やっぽんぽんの湯」と名付けました。
何だかかわいい由来ですね!ぽんぽん!!



私、温泉大好きなので近所に温泉があるのはいいですね。生活に彩りが出ます。

やっぽんぽんの湯があることも山内に住む魅力の一つかと思います。


東京にいる時には温泉と言えば小旅行になりますからね。当時は、温泉の楽しさなんて知りませんでしたよ。

 

鹿を獲りたくて引っ越して来てから初年度の猟期が始まってから2頭目の鹿が獲れました!
もちろん人生で2頭目。

1頭目は初めての捕獲、血抜き、解体と初めてづくしだったので、内蔵をいただくことまで出来ませんでした。次こそは!と思っていたので2頭目はハツ(心臓)とレバーをいただくことに。

血抜きのあと腹抜きと同時に心臓とレバーを取り出し、すぐに冷やす。
それがこちら。

IMG_20151127_193943_1

スマホで撮ったらぶれちゃった。
レバーが美しくてちょっと興奮。。。

適当な厚みにスライスして塩こしょうで炒めることに。

IMG_20151127_195510_1

また、興奮して画像がぶれてる。。。。。

フライパンにニンニクを投入後、ハツ→レバーの順でさらに投入!!!!

出来上がりがこちら。

IMG_20151127_201138

フライパンに残ったうまみを赤ワインとバルサミコ酢を入れてこそげとってソースにしました。こいつあ危険だなあ。旨そうだなあ。

IMG_20151127_201052

せっかくなので、協力隊同期の黒田君ファミリーと一緒に頂きました。 

IMG_20151127_201039

ちゃんと処理できてるか心配もあったんですが(なんせ初めてなもんで)美味しくいただけました。

ハツは食感が凄くいいですね。鳥のハツの食感とほとんど同じ。大きさは全然違いますが。塩こしょうで十分美味しい!!!!いやあ、旨いですね。

あ、臭くないの?って思った方いるでしょ?ぜんぜん臭みなんかないですよ!

レバーの食感は豚のレバーとも鳥のレバーとも違いますね。もっとプルッとしてます。張りがある感じ。味は結構たんぱくですね。今回、基本的には塩こしょうでしましたが、次回は積極的に味を付けてみようかしら。

あ、また、臭くないの?って思った方いるでしょ?ぜんぜん臭みないですよ!市販の豚レバー、鳥レバーの方が臭いがあると思う位!!

今回、初めて食べてみたハツとレバー。食材の持ってるエネルギー値が凄く高いんじゃないかと思います。口に入れただけで、体が喜んじゃうような。こういうものを食べるのは、ただの食事ではなくて体験と言っても過言ではないのではと感じます。

そして、自分で獲ってみると気付くのですが、目の前の食べ物がそこにあることに対する納得感が凄く強いです。生き物の命を取って、解体して、調理して、生きていたものが段々に食べ物になっていくのを全部見ているからでしょうね。
こういう経験が出来ることにめちゃくちゃ感謝しています。ありがとう!!!

このページのトップヘ