以前書いたソーヤー海さんのワークショップ中に気付いたこと。
自分が色んなことを恐れていることに気付きました。そして、その恐れが幸せに生きるヒントだと気付きました。
自分の恐れ
自分の恐れ、人に分け与えること、自分の取り分がなくなってしまうのではないかと言う恐れ
自分を表現したいのに、教え込まれた恥ずかしさ、失敗することへの恐れ
自分が理解してもらえないんじゃないかという恐れ
自分が人を理解できないんじゃないかという恐れ
人と一体感を感じることを恐れている
自分の領域を侵されることを恐れている
豊かだから分け与えるのか、分け与えるから豊かなのか
なぜ、自己表現を殺すのか
なぜ、想像を殺すのか
なぜ、個性を殺すのか
なぜ、はみ出すものを殺すのか
なぜ、恥を殺すのか
日常の中にある小さな恐れを見つめる
言葉にすると上記の様なことに大げさな感じがするのですが、日常的に人と関わる時、仕事を始めようとする時、新しいことにチャレンジする時に恐れを感じていることに気付きます。
いや、誰かと話す時にいつもビクビクしてる訳じゃないんですけど。でも、これ言ったらまずいかなとか考えることはあるわけで。
でも、その恐れがなくなると必然的に今より楽に生きれる様になるんじゃないかと思います。
そのためには、日常の中で感じている小さな恐れに気付き真っ正面から見つめることから始めることでしょう。その小さな恐れから自分の根幹に近づけるんじゃないかと。で、ちゃんとその恐れを注視すると結構大したことなかったりするんですよね。ちゃんと見ると対処の仕方も見えてくるし。
きっと、自分の中の恐れに幸せに生きるヒントがある。
また少し、光が差した。